カウンセラー
太 田 滋 春(おおた しげはる)
資格/学位 : 臨床心理士・認定行動療法士/臨床心理学修士
臨床経験 : 精神科8年・スクールカウンセラー6年
所属学会 : 日本認知・行動療法学会・日本認知療法学会・日本うつ病学会
日本心理学会・日本スポーツ心理学会・北海道心理学会
その他 : 北海道心理学会研究奨励賞受賞・さっぽろCBT研究会 事務局
集団認知行動療法研究会 一次予防活用WGメンバー
【 専 門 】
うつ・不安への認知行動療法,表情や姿勢の調整を活かした気分のコントロール
認知行動療法を活かした一次予防プログラム(こころのスキルアッププログラム)
【 外 勤 先 】
北海道・札幌市スクールカウンセラー
北海道武蔵女子短期大学 学生相談室
JCHO北海道病院 こころの健康相談担当
行政機関での悩み相談担当
【 講 師 活 動 】
こころのスキルアッププログラム(学校向け)
認知行動療法の実践のコツ(専門家向け)
学校現場へ生かす認知行動療法(教職員向け)
明日から使えるメンタルヘルス(一般向け) など
●精神科病院での認知行動療法
【 精 神 疾 患 / こ こ ろ の 問 題 別】
うつ病・不安障害(社交不安障害・強迫性障害・パニック障害)・適応障害・心身症・摂食障害・依存症・パーソナリティ障害・睡眠障害,パフォーマンス不安(あがり症),衝動的問題(自傷行為,過剰なイライラ感など)など
【 困 り ご と 別 】
対人関係,仕事・学業に関するもの,家族関係,将来への不安
●スクールカウンセリングでの認知行動療法
不登校,対人関係の悩み,子育てに関する相談,発達障害に関する支援相談
【 対 象 別 】
児童・生徒さんを対象にしたカウンセリング
親御さんを対象にした関わり方についてのカウンセリング
【 困 り ご と 別 】
不登校,対人関係の悩み,こころの問題に関する相談,子育てに関する相談,発達障害に関する支援相談
● 2010年6月 DORIサポート倶楽部 第1回集会(一般向け)
「CBTを活用した授業の紹介と家庭内で役に立つCBTテクニック」
● 2010年9月 平成22年度北海道養護教員会 札幌支部研修会(教員向け)
「CBTを活用した授業の紹介と日常実践で役に立つCBTテクニック」
● 2010年11月 札幌医療福祉デジタル専門学校(専門家向け)
「実践に活かす認知行動療法」
● 2010年 日本認知療法学会 自主シンポジウム シンポジスト
「地方勉強会における認知行動療法の普及の試み ~ PartⅡ」
● 2009年 日本行動療法学会 ケーススタディ 口頭発表
「認知行動療法を軸としたストレス性疾患専門治療デイケア『こころの翼』の試み」
● 2009年 日本認知療法学会 口頭発表
「クライエントにマッチした心理教育の在り方の工夫の試み
~ 試みが治療促進的に作用した気分障害患者の一事例 」